する事があります。
スマホのメモアプリはGoogle Keepを使っているのですが、これが私にとってはすんごい便利でマスト状態。
シンプルで直感的な操作が可能なので取り敢えず「思った事」をガシガシ打ち込んでいます。この「思った事」を気楽にメモれるのがGoogle Keepの最大の長所・強みかなと思います。
ネックとしては画像以外のファイル(Excelやpdfなど)は保存出来ない事。その点もあり私の使い方としては重要度の高いものはEvernoteで管理して、重要度の低いものはGoogle Keepで管理するという棲み分けをしています。これがかなりいい感じ。
私が特異なのかも知れませんが、そもそも「思った事・重要度の低いもの」をEvernoteにメモるのってどうにも煩わしさを感じる時があるんです。そんな時にGoogle Keepならサッとメモれるので「ちょっとした事」との相性が非常に良い。
なので取り敢えずブチ込む。すごくシンプルです。

こんな感じでコピペもスクショも含めて取り敢えずブチ込む。僕はあまり活用しませんが、メモ毎に色分けも出来るので視覚的にも良いです。ものに依ってはリマインダーを付けたりして使ったり。
ただ。
あまりに思った事をサラッと無意識レベルで打ち込む事に慣れてしまうと、弊害として上記の画像の中にある「16までオフ済」などという削除し損ないの後で見たら本気で意味不明な謎すぎる言葉が存在したりします。
この意味が解らなさすぎで1度今回のこのブログを書くのを中断した程です。気持ち悪くて。
結局、メモした日付を元にその時の状況などを出来る限り思い出すように必死になっていたら無事に思い出しました。どうやらLINEスタンプ用の画像を16種類目までオフセット済という意味だったようです。多分それが正解。
このように忘れない為にメモをしたのに、メモした意味を記憶から引き出すという本末転倒な事になる事もありますが、それ以上にお手軽で使い易さのあるGoogle Keep。悩んでいる方は是非一度使ってみてください。
そして私のように自分でメモした謎の言葉の意味を必死に記憶から思い出す罠に陥ってしまえばいいと思います。
コメント